色彩心理学という学問がある通り、「色」は知覚に大きな影響を持ちます。

色の集合体である映像だって例外ではありません。

そこで登場した技術が、カラーグレーディング。

収録された映像の色味をあえて崩すことで、映像の印象を変えてしまう表現手法です。

映像収録がデジタル化された現在、その技法は色味の調整だけに限らず、映像の「見た目(Look)」を操作するという仕事上、収録時の物体配置、収録機材の選定にまで影響力をもつ存在になっています。

色に対する知識と経験、デジタル映像の知識、そして感性が求められる役職ですが、地上波放送されている番組やテレビ/ネット用のコマーシャル、ウェディングムービー、MV、VPなどに実際に携わってきた経験を活かし、あなたの作品に新たな表現を加えます。

Special Thanks – Ashmall

使用機材

■撮影
SONY α7Rⅲ
SONY FX-9

Contax/Zeiss & LEICA SUMMICRON Lenses

■カラーグレーディング設備
iMac Pro(2017)
– Geon X & 128GB RAM

BlackMagicDesign DaVinci Resolve 16 Studio
– with DaVinci Mini Panel

Contact – TwitterのDMまで、お気軽にご相談ください。